biborock

疲れたサラリーマンに捧げる備忘録的まとめ

ブログタイトル

【書評】『外資系コンサルの知的生産術』が仕事捗るコツの宝庫だった

f:id:salarytan:20180707105218p:plain

新書『外資系コンサルの知的生産術』が仕事の生産性爆上がりなノウハウの宝庫だったのでご紹介します!

 

『悩んで作業が前に進まない・・・』

『効率的に進められなくて毎日残業・・・』

 

f:id:salarytan:20180707090743p:plain

 と、仕事をうまく進めることができず悩んでいるサラリーマンの方々は、多くいらっしゃるのではないでしょうか。(完全に私の話です)

 

 

やはり、サラリーマンたるもの、バリバリ効率的・生産的に仕事を進めたいものですよね。

 

f:id:salarytan:20180701081411p:plain

 

そんなことを妄想しながら仕事の手を休めてネットサーフィンしていたところ、

(これが残業の原因)

 

 

外資系コンサルの知的生産術 プロだけが知る「99の心得」』という新書を発見しました。

 

 

『"外資系コンサル"って書いてる本はだいたい浅い本しかないんだよなぁ〜』

f:id:salarytan:20180604221713p:plain

と思いつつ読んでみると、

 

 

『さすがコンサル!』と思わせるほど、悩めるサラリーマンにとっておきの仕事捗るノウハウが溢れんばかりに詰まった本だったのです...!

f:id:salarytan:20180527214332p:plain

 

そこで今回は、『仕事をバリバリこなしたい!』と思うハングリーなみなさんのために、

 

 

外資系コンサルの知的生産術 プロだけが知る「99の心得」』で個人的に心に刺さったハウツーの一部をご紹介したいと思います!

 

『外資系コンサルの知的生産術』心に刺さったポイント

知的生産は、「行動の技術」

素晴らしい企画を生み出す際に、圧倒的な「思考力」が重要だ、と思いがちです。

 

 

キレッキレな頭脳を持って、ポンッと企画が生まれるといったイメージを持ちます。

 

f:id:salarytan:20180707094834p:plain

 

しかし、知的生産は、そのような『思考の技術』に依存するものではなく、『行動の技術』が重要であると著者は指摘します。

 

知的生産性というのは「思考の技術」そのものよりも、「情報をどう集めるか」とか「集めた情報をどう処理するか」といった「行動の技術」、いわゆる「心得」によってここそ大きく左右されます

 

具体的にどういうことかというと、

 

知的生産には、目的に照らして情報を集め、集めた情報を分けたり組み合わせたりして示唆や洞察を導き出し、それをアウトプットとしてビジュアルやレポート文書にまとめるという一連の作業プロセスがあります。

 

つまり、一連の作業手順を決め、それに沿って行動していくことで良い知的生産物を作ることができると言うのです。

 

 

『何か商品企画して 』と無茶振りされた時に、

 

 

『う〜ん』と悩んで数時間経ってしまうということがみなさんもあるのではないでしょうか。

f:id:salarytan:20180707100400p:plain

 

このような知的生産を行う際には、

 

 

どこまでのアウトプットを作らないといけないのか

作るためにはどのようなデータが必要なのか

そのデータはどのように収集するのか などなど・・・

 

 

といった、目標を定めて、そこに向かうまでの一連の作業プロセスを組み上げて、ガシガシ一つ一つの作業を進め『行動』することで、アウトプットを生み出すことができるのです。

 

 

ぜひ悩んで仕事が前に進まないという人は作業に分解して考えると進めやすくなりますのでぜひ活用してみてください。

 

知的生産のトラブルは、期待値と成果物のギャップ

知的生産においては、目標を定めて、そこへ辿りつくまでの作業を決めて、どんどん進めていくことが重要なのですが、

 

 

その目標とする成果物を作っていく上でまず第一に気をつけるべきことは、『期待値と成果物のギャップ』です。

 

f:id:salarytan:20180707101307p:plain

 

作成する資料を提出する先のお客さんやもしくは社内の上司と、目標とする成果物イメージがあっていなければ、

 

 

プロジェクトの最後に、『思ってるのと違う!やり直せ!』と再度作業を一からやり直す羽目になってしまいます。

 

 

つまり、期待値と成果物のギャップがあり、大トラブルになってしまうわけです。

 

f:id:salarytan:20180707102950p:plain

 

コンサルティングのプロジェクトを行う中で、自分自身もよくこのトラブルに遭遇し、泣いていますw

 

 

このようなトラブルを避けるために、まずお客さんの成果物の期待値を確認した上で、作業プロセスを決めて、進めていく必要があるのです。

 

 

つまり、最終的に提出する成果物と期待値にギャップがない状態を目指すということです。

 

 

具体的には、 品質・コスト・納期の3点を軸にギャップがない状態で進める必要があるといいます。

顧客側はいつまでに、どれくらいの品質の知的生産物が、どの程度のコストで出てくると期待しているのか、その期待値と現実とのあいだにあるギャップをどう擦り合わせていくのか、という問題 

 

 

『とりあえず、やってみるか』といった形で進めるのではなく、

ぜひあらかじめ期待値を擦り合わせた上でプロジェクトを進めてみてください。

f:id:salarytan:20180507065437p:plain

 

インプット・プロセッシング・アウトプット

 

このように、お客さんと成果物のゴールを定めて、それに向かって作業を進めていくことが知的生産において重要です。

 

 

著者は、この知的生産における作業のステップを、インプット、プロセッシング、アウトプットの3つに分解しています。

 


つまり、 どう情報を集めていくか(インプット)集めた情報をどう分析するか(プロセッシング)分析した内容をどう表現するか(アウトプット)です。

 

 

各作業のステップにおいて、重要なノウハウを著者は解説しており、どれも目から鱗なのですが、

 

 

全て書き始めると数記事分になってしまいますので、

 

 

すみませんが詳しくはぜひ本書『外資系コンサルの知的生産術 プロだけが知る「99の心得」』を手に取ってみてください笑

 

 

感想:『外資系コンサルの知的生産術』は仕事捗るコツの宝庫だった

 

ということで改めて本書の感想を述べると、『外資系コンサルの知的生産術』は仕事捗るコツの宝庫だった、という感想に尽きるかと思います。

 

 

特に、本業でコンサルティングを行なっている自分にとっては明日から役立つベテランの知恵が詰まった本で感銘を受けましたw

 

 

『生産性をあげてバリバリ仕事を進めたい!』という方は読んでみてください。

 

 

ちなみに、実はこちらの本はAmazonの定額書籍読み放題サービスの『Kindle Unlimited』の読み放題対象サービスです!

 

 

 

 

最初の月は無料でサービスを利用することができるので、会員登録して1ヶ月以内に読めれば、

 

 

無料で『外資系コンサルの知的生産術 プロだけが知る「99の心得」』読むことが可能ですw

 

 

本来、1,000円ほどかかる本書をタダで読んでみてはいかがでしょうか。

 

ではでは。

 

Kindle Unlimited1ヶ月無料体験はこちらから