biborock

疲れたサラリーマンに捧げる備忘録的まとめ

ブログタイトル

【最新版】圧倒的な思考!本気でおすすめひろゆき本10選|過去作から最新作まで

f:id:salarytan:20200410215114p:plain

ユニークでロジカルな思考が最高!ひろゆき氏の著作10選をご紹介!

みなさま、ひろゆきさんはご存知でしょうか?

  • 2ちゃんねる創設
  • 元株式会社ドワンゴ取締役
  • 米国匿名掲示板4chan管理人

といった驚くべき経歴を持ち、今のネット文化を作り出したといっても過言ではありません。

 

 

そのような偉業を成し遂げてきたひろゆき氏の思考は、やはり天才的なほどにユニークかつ論理的なのです...!

 

 

そんな独特&ロジカルな思考は、

 

「みんながあっと驚く企画書を書きたい」

「テキパキと効率的に仕事を進めていきたい」 

 

といった成長意欲の高い社会人の方や、

 

「日本の窮屈な考え方から解放されたい」

「ストレスフリーな考え方を持ちたい」

 

といった現代に疲れちゃった社会人の方など、全ての人に有益でおすすめできる思考法なのです。

 

 

今回は、そんなひろゆきさんの圧倒的な思考に触れることのできるひろゆき本を昔のものから最新作まで厳選10冊をご紹介します!

 

 

ひろゆきファンの人やはじめて知った人にもおすすめできる良書を最新作から順に紹介していきます!

  

圧倒的な思考!本気でおすすめひろゆき本10選

それでは順番に紹介していきます。どれも良書ばかりです...。

1%の努力

[ひろゆき]の1%の努力

こちらの本はひろゆきさんの最新作であり、もうめちゃくちゃ痺れる一冊。

 

 

日本人は努力信者であり「とにかく頑張ろう」と不要不急の努力をしがちです。

 

 

しかし「その努力って必要なの?」と思いとどませてくれるようなハッとする言葉が詰まっています。

 

 

真面目に不真面目に生きる、そんなひろゆきさんの生き方を学べる良書でおすすめです。

 

働き方完全無双

f:id:salarytan:20180428100350p:plain

 

2018年4月に出版されたひろゆきさんの最新作「働き方完全無双」です。

 

 

日本という国、そして会社といった組織は今や沈みゆく船であり、それらに依存していると、気がつけば沈没...ということは大いにありえます。

 

 

そんな現代において組織に依存せず、個人としてどのように働いていくべきかという「働き方」をテーマに書いた著作です。

  

「スキル × 理論 × 経営者視点 × 環境」 

 

これらの観点でどのような戦略で働けば、個人の幸せを獲得できるのか、

ひろゆきさんのキレッキレな思考に触れることができます。

 

 

明日からの仕事のヒントを得られる一冊です。

 

無敵の思考 ――誰でもトクする人になれるコスパ最強のルール21 

f:id:salarytan:20180428102220p:plain

 

続いては、2017年に出版された「無敵の思考 ――誰でもトクする人になれるコスパ最強のルール21」です。

 

 

「Aの時はBする」といった自分のルールを作り、無駄な悩む時間をなくす。そのルールがうまくいかない時は微調整し、より最適なルールにアップデートする。

 

 

といったひろゆきさんの思考回路をわかりやすく解説しています。

 

 

仕事をしているとどうしても「悩む」ということに時間を使ってしまいがちです。

 

 

そして、時間を使って悩んでも対して物事が進まないということがよくあります。

 

 

そんな「悩む」というもったいない時間を削減する「無敵の思考」を学ぶことができます。

 

 

我々が気がつけば支配されている考えや思い込みは思考停止状態であり、ゴールや目的に対してもっと効率的に考えれるんじゃないの?といった気づきを得られる良書です。

 

 

詳しくはこちらの記事をご参照ください!

 

www.biborock.com

 

ホリエモン×ひろゆき やっぱりヘンだよね ~常識を疑えば未来が開ける

f:id:salarytan:20180428103610p:plain

 

三冊目は、2016年出版の「ホリエモン×ひろゆき やっぱりヘンだよね ~常識を疑えば未来が開ける」です。

 

 

ひろゆきさんと同じぐらい天才的な思考を持った堀江さんの二人が、政治や経済などなど日本社会の問題や不思議にメスを入れていく作品です。

 

 

日本での当たり前がいかにおかしいものなのか、新たな気づきを得られる一冊です。

 

 

対談形式になっており読みやすいので、おすすめです。

 

 

ソーシャルメディア絶対安全マニュアル トラブルにまきこまれないFacebook、Twitter、LINEの使い方

f:id:salarytan:20180428104926p:plain

続いては、「ソーシャルメディア絶対安全マニュアル トラブルにまきこまれないFacebook、Twitter、LINEの使い方」です。

 

 

セルフブランディング全盛期の昨今、ソーシャルメディアで情報発信することが多くなっていますが、実はソーシャルメディアの利用には危険が孕んでいるのです。

 

 

元2ちゃんねる管理人であり、ネット界隈のプロであるひろゆき氏が、ソーシャルメディアの危険性や安全な使い方を解説した良書です。

 

 

2ちゃんを運営してきた経験があるので、かなり詳しく記載しており単純にITの勉強にもなります。

 

 

 

ホリエモン×ひろゆき 語りつくした本音の12時間 「なんかヘンだよね・・・」

f:id:salarytan:20180428110138p:plain

続いては、『ホリエモン×ひろゆき 語りつくした本音の12時間 「なんかヘンだよね・・・」』です。

 

 

先ほどの『ホリエモン×ひろゆき やっぱりヘンだよね ~常識を疑えば未来が開ける~』の前作です。

 

僕は、昔からお金を使わないですけどね。欲しい本があった時に「なんでこの本が欲しいか」という理由が自分の中にあるわけじゃないですか。その理由を友達10人ぐらいに伝えれば、1人ぐらいは買うんですよね。そうしたら、「読み終わった?」と聞いて借りればいいだけの話。もちろん、ゲームも同じ。自分が面白いと思ったゲームを他人に伝えれば、誰か買って、借りられるんですよね。 

 

こんな感じで、この一冊もひろゆき氏のユニークでロジカルな発想を触れることができ、とてもおもしろい対談本です。

 

僕が2ちゃんねるを捨てた理由

f:id:salarytan:20180428112137p:plain

続いては、2009年出版の「僕が2ちゃんねるを捨てた理由」です。

 

 

目次の通り、クラウドやWeb 2.0などIT業界の様々なキーワードを定評のある論理的な思考で語った作品です。

 

 

少し古い本になりますが、今読んでも色褪せない内容が満載です。IT業界務める人は必見の本です。

 

 

 

2ちゃんねるはなぜ潰れないのか?

f:id:salarytan:20180428111229p:plain

続いては、先ほどの「僕が2ちゃんねるを捨てた理由」の二年前に出版された「2ちゃんねるはなぜ潰れないのか」です。

 

 

様々な人から批判された巨大匿名掲示板2ちゃんねるが、なぜ潰れないのかという点を解説した作品です。

 

 

1ページ目から、「まずは結論」と非常にシンプルに潰れない理由を語る文調は、ビジネスマンとして勉強になる文章です。

 

 

2ちゃんねるやインターネット世界の裏側を垣間見ることのできる興味深い一冊です。

 

 

自分は自分、バカはバカ。他人に振り回されない一人勝ちメンタル術

[ひろゆき(西村博之)]の自分は自分、バカはバカ。 他人に振り回されない一人勝ちメンタル術

続いては、こちらの「自分は自分、バカはバカ。他人に振り回されない一人勝ちメンタル術」です。

 

 

職場に一人はストレスのたまる人っていますよね。会社員たるものこればっかりは避けられません。でも、その人のためにストレスフルな日々を過ごすなんて人生勿体無いですよね。

 

 

そんな日々から解放される上でめちゃくちゃひろゆきさんの考え方は最高ですし、この本はサクッと彼の考え方を吸収する上でおすすめですね。

 

2ちゃんねるで学ぶ著作権

f:id:salarytan:20180428114043p:plain

最後に紹介する一冊は「2ちゃんねるで学ぶ著作権」です。

 

 

元アップルコンピュータ法務部長で大宮法科大学院大学教授の牧野和夫弁護士とひろゆきさんが著作権について議論した一冊。

 

 

なかなか著作権ってとっつきずらいものですが、対談形式で語っているので非常にわかりやすく理解できる良書です。

 

 

まとめ記事を書いたりするブロガーの皆さんはぜひ読んでほしい本です!

 

 

最後に

ということで、ひろゆきさんのキレッキレな思考に触れることのできるひろゆき本8選をご紹介しました!

 

 

ひろゆきさん著作の文章を読んでいると、丁寧に一つずつロジックが積まれている様を読み取れるので気持ちいいですね。

 

 

自分もそのような文章がかけるように、本を読んで鍛えていきたいと思います。

 

 

ではでは。

 

【現役がガチ解説】セキュリティエンジニアとは|年収や必要な資格などをぶっちゃける

f:id:salarytan:20180930154525p:plain

需要高まる職業である「セキュリテイエンジニア」について現役エンジニアがぶっちゃけます。!

 

こんにちは、SIerの社畜サラリーマンのびぼろく@Twitterです。

セキュリティエンジニアとして数々の某大企業向けに業務をしています。

 

 

近年、国家間のサイバー攻撃が激化し、企業を攻撃から守る「セキュリティエンジニア」の需要が高まっています。

 

 

実際に転職会社の調査によると転職市場において「セキュリティエンジニア」の求人数が年々増加しているというデータもあり、需要の高まる魅力的な職業の一つです。

 

 

なので、この記事を読んでいる人の中には、

 

 

セキュリティエンジニアになってみたい!興味ある!

f:id:salarytan:20190508210838p:plain

という方がいらっしゃるかと思います。

 

 

そんな皆様のために、文系から未経験でセキュリティエンジニアになり、3年以上も働くガチの現役である私が、

 

 

仕事内容や年収、勉強方法など『セキュリティエンジニア』について色々ぶっちゃけたいと思います。

現役がガチ解説!『セキュリティエンジニア』とは

セキュリティエンジニアの仕事内容

「セキュリティエンジニア」の仕事内容は、非常に多岐に渡りますが大まかには以下の内容になります。

 

  仕事内容
企画 リスクを分析し、リスクを低減するセキュリティ対策を企画する

設計・

構築

セキュリティ対策を担うシステムを設計し、設計に従って構築する
運用 セキュリティ対策として構築したシステムを監視し、攻撃の発生を検知・対応する

 

このように、サイバー攻撃に対する対策を企画し、設計・構築から運用まで行うというのが「セキュリティエンジニア」の仕事内容です。

 

 

しかし、上記の仕事内容を全て担当するということは少なく、セキュリティ対策の企画を専門にする人や、インシデントレスポンスなど運用に特化する人など、

 

 

特定のフェーズのみを担当するというケースが一般的で、他のクラウド分野などと異なり、フルスタックになんでもやるという人は稀です。

 

 

ちなみに、自分の場合は「企画」をメインとし、セキュリティコンサルタントとも呼ばれています。

 

 

このような「セキュリティエンジニア」という職種は、転職市場において今の所引く手数多ですが、平均年収はどれくらいなのでしょうか?

セキュリティエンジニアの平均年収

需要高まるセキュリティエンジニアの平均年収ですが、平均年収は600万円ほどと言われています(参照:平均年収.jp

 

 

人材不足が叫ばれる職種であるため他のIT系の職種と比較すると高い平均年収になります。

f:id:salarytan:20190508210948p:plain

 

スキルを高めれば年収1,000万円以上を獲得できるケースもあり、年収面で非常に魅力的な職種になります。

 

セキュリティエンジニアの将来性

現在、注目集まる職業である「セキュリティエンジニア」ですが、今後も需要はあるのでしょうか。

 

 

結論としては今後も需要があり、将来性のある職業です。

f:id:salarytan:20190508211849p:plain

 

すでにご存知の内容かもしれませんが、2016年の厚生労働省の調査結果によると2020年には約20万人ものセキュリティ人材が不足するという予測を出しており、

 

 

今後数年は「セキュリティエンジニア」の需要はあると考えられます。

 

 

ITシステムには常にセキュリティ対策が求められ、それを実行できる「セキュリティエンジニア」の存在は欠かすことができないもの。

 

 

今後の将来において、ITが存在する限り、それを守るセキュリティエンジニアの職はなくなることはありません。

 

f:id:salarytan:20180923090033p:plain

 

では、年収も高く、また将来性もある「セキュリティエンジニア」になるにはどのようなスキルや資格が求められるのでしょうか。

未経験者がセキュリティエンジニアになるには?必要なスキルや資格

セキュリティエンジニアとして働くためには、他のIT系職種と比較して幅広いスキルが求められます。

 

 

セキュリティは、情報システムを保護していくため、アプリケーションやOS・ミドルウェア、ネットワークなど広範な技術スキルが必要です。

 

 

求められるスキルの幅からITの総合格闘技と呼ばれるほどです(笑)

f:id:salarytan:20190523211310p:plain

 

このようなセキュリティエンジニアとしてのスキルを証明する上で代表的な資格は、

 

 

国家試験である情報処理安全確保支援士や、国際的に通用するCISSPなどが挙げられます。

 

 

セキュリティエンジニアとしてのスキルを証明できる関連資格は以下の記事をお読みください!

 

 

 

セキュリティエンジニア未経験の方でも、これらの資格を取得することでセキュリティエンジニアとして必要なスキルを持っていると評価を受け、

 

 

セキュリティエンジニア職への転職において有利に進めることができますので、ぜひ資格取得に励んでみてください。

 

 

セキュリティエンジニアの求人はどこで探す?おすすめ転職サイト

資格を取得し、「さあ、これからセキュリティエンジニアになるぞ」という人は、どの転職サイトを使用すべきか迷いますよね。自分もはちゃめちゃに迷いました。

 

 

自分は、「たくさんの選択肢の中から選びたい」と考えていたため、セキュリティエンジニアの求人数が多い転職サイトを選びました。

 

 

では、どの転職サイトがセキュリティエンジニアの求人数が多かったかというとこちらです。

第1位. DODA

第2位. Geekly(ギークリー)

第3位. キャリコネ転職

DODAを使うことでたくさんの選択肢から選び、納得感のある転職活動を進めることができました。

 

 

従って、今後セキュリティエンジニアとしての転職活動をされる際は、DODAがおすすめかなと思います。

 

 

具体的にどんな求人があるかは、こちらの記事でまとめているのでチェックしてみてください。

  

 

最後に

 

今回は、需要高まる職業の「セキュリティエンジニア」についてご紹介しました。

 

 

平均年収も高く、今後の将来性もある魅力的な職業です。

 

 

個人的には、「ホワイトハッカー」とも呼ばれる「セキュリティエンジニア」はとてもかっこよい職業だと思っていますw 

f:id:salarytan:20180922092253p:plain

 

興味のある方は、ぜひ転職などで機会を探ってみてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

【1分でわかる】動画配信サービス(VOD)とは|2019年最新人気ランキング一覧などまとめ

f:id:salarytan:20190203083601p:plain

動画配信サービス(VOD)のあれこれをまとめました!まるわかりです

 

洋画をたくさん見たい...

アニメを1日中見続けたい...

 

そういう時は、動画配信サービス(VOD)が便利ですよね。好きな時に好きなだけ動画を楽しむことができます。

 

 

今回は、動画配信サービスが気になる、という読者のみなさんのために、

 

 

動画配信サービスのあれこれをさくっとまとめました。

 

 

これを読めば動画配信サービスがまるっとわかるはず...です。

 

動画配信サービス(VOD)とは


そもそも動画配信サービスって何?」という方もいるかもしれませんので、まずそこから簡単に説明します。

 

 

デジタル大辞泉によると、「動画配信サービス」は...

インターネットを通じて、映画・ドラマ・ニュースなどの映像コンテンツを配信するサービス

引用:動画配信サービス(どうがはいしんさーびす)とは - コトバンク

というものになります。

 

 

要は、いろいろな動画を見ることができるサービス、ということですよね。

f:id:salarytan:20181224181302p:plain

 

どんなサービスがあるの?動画配信サービス一覧

 

では、そんな動画配信サービスですが、具体的にどんなサービスがあるのでしょうか。

 

✔︎ 動画配信サービス一覧

動画配信サービス 月額料金(税抜)
U-NEXT 1,990円 
auビデオパス 562円
dTV 500円
Hulu 933円
FODプレミアム 888円 
TSUTAYA TV  933円
ビデオマーケット 980円 
Amazon Prime 325円
Netflix 800円

 

今やたくさんの動画配信サービスが市場に溢れており、各社しのぎを削っています。

 

 

消費者の我々からしたらぶっちゃけ「何が違うの?」という感じですよね。

f:id:salarytan:20181227102955p:plain

そんな動画配信サービスを寝る間を惜しんで徹底的に比較してみましたので、

 

 

比較してわかった各社の違いをお伝えしたいと思います。

 

動画配信サービス比較してみた!比較してわかったポイント

 

それでは、徹底比較してわかったポイントをご紹介します。

 

✔︎ 動画コンテンツ数No.1は、「dTV」 12万作品も視聴できる!ただ、映画の配信は弱い

 

✔︎ 映画やドラマ、アニメなど幅広いジャンルでたくさんの作品を揃えてるのは「Hulu」! いろんな動画を見たい欲張りな人は絶対に後悔しないサービス

 

✔︎ 最も安いサービスは、「Amazon Prime ビデオ!見れる動画に限りはあるが、お安く動画を楽しみたいなら間違いなし

 

✔︎ U-NEXT」は、業界2位のコンテンツ数の約8万作品!また、動画だけじゃなく雑誌も読める!月額1,990円と少し高めだが動画も雑誌も楽しみたい人にはオススメ

 

✔︎ FOD(フジテレビオンデマンド)プレミアム」は、国内ドラマ好きは間違いなしのサービス!FODでしか見れない独占ドラマが5,000作品以上

 

という感じでした。

 

 

詳しい動画配信サービスの違いや特徴はこちらの記事でご紹介しているので気になる人はチェックしてください。

 

 

「結局どれにしよう...」と迷っている優柔不断なみなさんのために、比較結果をふまえたおすすめ動画配信サービスランキングをご紹介します。

 

2019年最新!動画配信サービスの人気ランキング TOP5

第1位. Hulu(フールー) 

f:id:salarytan:20190203074114p:plain

ランキング1位は、「Hulu」です。

他の動画配信サービスと比べて、さまざまなジャンルで豊富なコンテンツを揃えています

 

 

これ一つ登録しておけば、家族もみんな満足できるおすすめの動画配信サービスです。

個人的に、笑ってはいけないガキの使いが見れてすごく満足してます...

 

✔︎ huluを無料で使ってみる

 

実際に使ってみた感想はこちらでまとめているので参考にしてみてください。

 

 

第2位. Amazon Prime(アマゾンプライム)

f:id:salarytan:20181110213238p:plain

おすすめランキング第2位は、「Amazon Prime」です。

 

 

なんといってもその特徴は、「安さ」にあります。

 

 

年間3,900円(税込)で利用することができ、ひと月当たり325円という圧倒的な安さです。

 

 

見れる動画に限りはありますが、とにかく安いものを使いたいという方にはおすすめのサービスです。

 

✔︎ Amazon Primeを無料で使ってみる

 

  

第3位. FODプレミアム

f:id:salarytan:20181201175040p:plain

第3位は、こちらの「FODプレミアム」です。

 

 

フジテレビの運営する動画配信サービスで、特徴はやはり見ることのできる国内ドラマの豊富さです。
 

 

フジテレビ系のドラマを中心にたくさんのドラマを扱っており、ドラマ好きはこれ一択といっても過言ではありません。

 

 

自分は、「FODプレミアム」であいのりやテラスハウスで見て楽しいドラマ生活を送っていますw

 

 

ぜひ一度お試ししてみてください。

 

✔︎ FODプレミアムを無料で使ってみる

 

使ってみた感想はこちらでまとめていますので参考にしてみてください。

 

 

「何を見るか」じゃなく「どう見るか」が重要?各種機能対応サービス

 

「何の動画が見れるか」という点を中心にご紹介してきましたが、「どう見るか」も重要なんだ、という方もいらっしゃるかと思います。

 

 

そこで「4Kで見れるか」、「動画をダウンロードしてオフライン視聴できるか」という2点でもまとめましたのでご紹介します。

 

4K動画コンテンツ対応動画配信サービス一覧

 

やはり動画は高画質で見たいですよね。そして、欲を言えば「4K」で見れるとさらにハッピーだと思います。

 

 

では、4K動画を配信するサービスはどれなのでしょうか。以下でざっとまとめました。

 

4K動画配信に対応するサービス(2019年1月現在)

 

✔ ︎dTV

✔ ︎Amazon Prime ビデオ

✔ Netflix

✔ ︎U-NEXT

 

せっかく4Kテレビ買ったし、4Kの動画を楽しみたいという人はこれらのサービスの中からお好きなものを選んでいただければと思います。

 

 

それぞれのサービスで見れる4K動画についてこちらの記事でまとめているので合わせてチェックしてください。

 

 

動画ダウンロード(オフライン視聴)可能な動画配信サービス一覧

 

飛行機など電波の届かないところで動画を見たい、そんな時はダウンロード(オフライン視聴)ができる動画配信サービスを選ぶ必要があります。

 

 

では、どの動画配信サービスがダウンロード(オフライン視聴)に対応しているのでしょうか。

 

ダウンロード・オフライン視聴対応の動画配信サービス一覧(2019年1月現在)

 

✔︎ hulu

✔︎ U-NEXT

✔︎ Amazon Prime ビデオ

✔︎ dTV

✔︎ dアニメストア

✔︎ Netflix 

 

これらのサービスが対応しているサービスになります。これらを使えば暇な機内も動画を楽しむことができますのでおすすめです。

 

 

それぞれのサービスのダウンロード機能の特徴をこちらの記事でまとめているので合わせてチェックしてください。

 

 

見るものがない?個人的に見て欲しいおすすめ動画をまとめとく

 

動画配信サービスについて色々わかったけど、「動画配信サービスを使って何をみようか迷う」という方もいらっしゃるかと思います。

 

 

そんな方は、これらの記事でおすすめの動画をまとめています。こちらで紹介しているコンテンツは全て見て損はない動画なのでぜひ!

 

✔︎ 【ハマりすぎ注意】個人的に最高に面白かったおすすめアニメ10選

 

✔︎ 【厳選】ストレス吹き飛ぶ爽快アクションがおすすめの洋画10選 

 

✔︎ テラスハウス面白い?まだ見てない人に語りたいテラハの3つの魅力 

 

最後に

 

ということで今回は動画配信サービス(VOD)についてご紹介しました。

 

 

個人的には最高の暇つぶしツールになっているのでまだ使ったことないという方はぜひ使ってみてください。

 

✔︎ huluを無料で使ってみる

 

マジで人生捗ります。

ではでは。

 

 

 

 

ほぼ素人がCEH (Certified Ethical hacker) に合格したので勉強方法まとめる

f:id:salarytan:20190119231310p:plain

CEH (Certified Ethical Hacker) に合格したので勉強方法をご紹介します!

 

なんと2019年1月に認定ホワイトハッカー試験Certified Ethical Hacker(以下、CEH)に合格しました...!

f:id:salarytan:20180715142158p:plain

 

まさかほぼ素人の自分が受かるなんて思っていなかったので、嬉しすぎて飛び跳ねたくなりますね。

 

 

今日からキラキラホワイトハッカーとしてIT業界を駆け巡りたいと思います。

 

 

と、まぁだらだらと書き綴るのはやめて、

 

 

興奮冷めぬうちにCEHに合格することができた勉強方法についてまとめてご紹介したいと思います。

 

※ そもそもCEH(Certified Ethical Hacker )って何よ?という方はこちらの記事をチェックしてください。

 

 

筆者のプロフィール

まず、前提として筆者のプロフィールを軽くお伝えしておきたいと思います。

 

f:id:salarytan:20180714081939p:plain

筆者のプロフィール

✔︎ 某IT企業に務める5年目のサラリーマン

✔︎ ペネトレーションテストはやったことない

✔︎ スマブラが好きです

ざっくりとはこんな感じです。

 

 

セキュリティは少しだけ勉強していて、情報処理安全確保支援士とComptia Security +は取得済みというレベル。

 

※ ちなみにこれらの試験についても勉強方法を記事でまとめています。 

 

なので、セキュリティの知識は少しはありますが、

 

 

CEHのメインテーマである脆弱性診断/ペンテストは未経験で技術知識は0というほぼ素人の状態でした。

 

 

そんな状態でしたが無謀にもCEHに挑戦し、なんとか合格することができたのです...!

 

 

では、どのように勉強してほぼ素人が合格することができたのでしょうか。

 

CEH(Certified Ethical Hacker)に合格できた勉強方法

 

それでは、CEHの勉強方法についてご紹介したいと思います。

 

 

結論を先にお伝えすると、勉強方法としては以下の4つです。

CEH合格のための勉強方法

1. CEHトレーニングコースを受講する

2. CEH Practice Examsの問題を解く

3. CEH Pocket Prep アプリの問題を解く

4. CEH Practice ExamCEH Pocket Prep で学んだ用語をExcelにまとめて暗記(一夜漬け)

※ これらを実施し合格しましたが、必ずしもこの方法で合格できる保証はありませんので不合格時の訴訟等はご勘弁ください。

 

では、それぞれの勉強方法の詳細を解説してきます。

CEHトレーニングコースを受講する

 

多くの人が通る道かと思いますが、GSX社主催のCEHトレーニングコースを受講しました。

 

 

こちらは基礎知識を習得する上で非常に役立った気がします。

 

 

ハンズオン付きで5日間みっちりハッキング技術を学ぶことができ有意義でした。

 

 

 CEH Practice Examsの問題を解く

GSX社のトレーニングコースを受講後、本腰を入れて勉強をはじめたのですが、

 

 

まずこちらの問題集「CEH Certified Ethical Hacker Practice Exams, Third Edition (All-In-One)」を解きました。

 

 

 

具体的にはこの問題集を一度ざーっと解き、間違った問題をチェック。そして、間違った問題を再度解き直し、解けない問題を潰していく、というイメージです。

 

 

こちらの問題集は、実際の試験に近いレベルの問題が合計650問も載っており、

 

 

解説も詳しく書いてくれているため、正直これ以上に良い問題集はない気がします。

 

 CEH Poket Prepアプリの問題を解く

先ほどの問題集を解くのに加えて、こちらのアプリ「CEH Pocket Prep 」の収録する問題を解いて勉強しました。

 

CEH Pocket Prep

CEH Pocket Prep

  • Pocket Prep, Inc.
  • Education
  • Free

 

この 「CEH Pocket Prep 」は、合計700問も解くことができ、広範な知識を習得することができます。

 

 

また、嬉しいことに先ほどの問題集に載っていないCEHv10の追加試験範囲に関する問題も収録しており、

 

 

このアプリと問題集を併用することでなんとかCEHにおいて必要な知識を獲得できたと思います。

 

 

 

CEHv10の詳細は以下でまとめているので詳しく知りたい方はチェックしてみてください。

 

ちなみに、このアプリは確か3, 4,000円ほど課金しないと使えないのですが、不合格時のキャッシュバックがありますw

 

CEH Practice ExamsとCEH Pocket Prepで学んだ用語をExcelにまとめて暗記(一夜漬け)

 

これらのご紹介した問題集「CEH Certified Ethical Hacker Practice Exams, Third Edition (All-In-One)」と「CEH Pocket Prep 」アプリで問題を解きながら、

 

 

初めて知った用語をExcelにまとめていく作業というのを並行してやりました。

 

 

例えば、nmapのコマンドオプションや、暗号アルゴリズムの鍵長、攻撃手法、ツールなどなどですね。

 

 

そして、用語集を作ったら試験前日まで寝かせておき、前日の夜に用語集を見て泣きながら一夜漬けで暗記していく、という勉強方法を実践しましたw

 

 

f:id:salarytan:20180707102950p:plain

そして迎えた試験当日

 

ご紹介した勉強方法に取り組み、試験当日を迎えました。

 

 

試験としては、13時開始の17時半終了というスケジュールで合計125問を解くという内容です。

 

 

 

解いてみた印象としては、やはり難しい...という印象でした。125問中30問ぐらいはぶっちゃけわからない、というくらいの難易度で、

 

 

落ちた時に職場でどう言い訳しようかとアイディアをひねりだすことに貴重な試験時間を費やすほどに合格できるかどうか不安でした。

 

 

が、試験を終了して結果を確認すると合格という結果が表示され、かなりほっとしました。そのあとは、スキップで帰りましたね。

 

最後に

ということで今回は、CEHの勉強方法をご紹介しました。

 

 

再度まとめると以下の内容になります。

CEH合格のための勉強方法

1. CEHトレーニングコースを受講する

2. CEH Practice Examsの問題を解く

3. CEH Pocket Prep アプリの問題を解く

4. CEH Practice ExamCEH Pocket Prep で学んだ用語をExcelにまとめて暗記(一夜漬け)

自分は、この勉強方法でなんとかCEHを取得できたので、これからはこの資格を武器に別会社にキャリアアップしていきたいなぁと思っています。

 

【徹底調査】セキュリティ業界で転職する時におすすめの転職サイトまとめました 

 

ぜひぜひみなさんも今回ご紹介した勉強法を参考にCEHを取得して、ご希望のキャリアを実現していってください。

 

ではでは。

 

 

【感想】高崎著「ハイスコア」は会社員への劇薬だ!心に残った内容を紹介

f:id:salarytan:20190106080200p:plain

高崎著「ハイスコア 人生は最大限を目指すゲーム」を読んだ感想を紹介します!

 

みなさん、高崎圭悟さんの「ハイスコア 人生は最大限を目指すゲーム」はご存知でしょうか?

 

 

最近よく書店で見かけるようになった比較的新しめの本です。

 

 

たまたま友人に紹介されたことがきっかけで読んでみたのですが、

 

 

個人的にこれまで読んできた本の中でもなかなかインパクトのある本だったので、

 

 

今回は、この本の感想や心に残ったポイントなどについてご紹介したいと思います。

 

 

高崎著「ハイスコア 人生は最大限を目指すゲーム」とは

f:id:salarytan:20190106081625p:plain

本の概要

まず、この「ハイスコア 人生は最大限を目指すゲーム」の概要をざっくりとご紹介したいと思います。

 

 

こちらの本はいわゆる自己啓発系のジャンルの本で、

 

 

主には、「平均点の人生」と「最高得点の人生」のどちらを選ぶのか読者に問いかけ、

 

 

後者の「最高得点の人生」を掴み取り、最高の生き方を実現するために必要な考え方について語っている本です。

 

著者の紹介

この本は、株式会社リアルジャパン代表取締役の高崎圭悟さんという方が書かれた本です。

 

f:id:salarytan:20190106082948p:plain

画像引用:https://www.sinkan.jp/pages/high_score/

 

高崎圭悟さんはもともとシステムエンジニア(以下、SE)をされていた方で、

 

 

SEとして毎日働きづめになる生き方に疑問を持ち、25歳で起業をし現在7つの事業を持つ経営者です。

 

 

そんな高崎圭悟さんが自身の経験を元に人生をより良くするために重要な考え方を詰め込んだ本が「ハイスコア 人生は最大限を目指すゲーム」です。

 

 

ただし、経営者が上から偉そうに語るテイストではなく、目線を合わせて説明してくれるのでストレスなく読める本になります。

 

「ハイスコア 人生は最大限を目指すゲーム」の感想

それではこちらの本を読んでみた感想を紹介したいと思います。

 

感想:読むな危険!会社員への劇薬だった

 

こちらの本は、しゃべりかけるような読みやすい文章で書かれており、スラスラと読むことができる本なのですが、

 

 

読んでいると常に「俺、このままの平凡な人生でよかったんだっけ...」と自己の人生観を両手で思いっきり揺さぶってくる、そんなインパクトのある本でした。

 

 

自分も著者と同様にシステムエンジニアとしてサラリーマン業を営み、幸運にも潜り込めた大手企業で、

 

 

たいして刺激がなく、微塵も面白くない仕事をこなし、平凡な毎日を過ごしておりました。

 

 

「まあ、これでいいんじゃね...?」とのんびり思ったりしていたのですが、

 

 

高崎圭悟さんは著書において、一回限りの人生を平均点で終わらせて良いのか?毎日ワクワク過ごせる最高の形にすべきなのでは?と問いかけ、

 

 

自分の心の奥にしまいこみ、気づかないふりをしていた会社員ライフに対する疑問を掘り起こしてくるのです。

 

 

著者の問いかけは、もし自分が保守的な人間でなければ「やっぱり、こんな人生ダメだわ」と本を握りしめ、退職届けを出しているところでした。

 

 

「あれ、このままの生き方で良いんだっけ?」と、サラリーマンとしての人生観にクエスチョンを投げかける、会社員にとっての劇薬であり、心揺さぶってくる本だと思います。

 

 

今の生き方にモヤモヤしている何か行動したいと悩んでいる人、背中を押して欲しい人には、特におすすめできる本です。

 

「ハイスコア 人生は最大限を目指すゲーム」の心に残った内容

 

「ハイスコア 人生は最大限を目指すゲーム」は心突き動かすインパクトのある本だったわけですが、

 

 

この本の中で特に心に残ったメッセージを一部ご紹介したいと思います。

 

”悪くない人生と”最高の人生”。どっちがいい?

 

僕は大学を卒業後、長野県の会社にシステムエンジニアとして就職しましたが、当時は起業願望ゼロで、何の迷いものなく、サラリーマン街道まっしぐらで進んでいました。社会人2年目のときに、人生を大きく変える出逢い が あり まし た。その方に言われた一言。

「”悪くない人生と”最高の人生”。どっちがいい?」

この言葉で、僕の人生は彩りを取り戻し、鼓動を始めました。 

 

こんな質問問いかけられたらハッとしちゃいますよね。

 

柔軟に再選択する

 

過去の自分の未熟さを認め、「あのときの最大の選択はこれだったけど、もっといいの あるよね」と再選択を許す器を持つことが、自分と自分の周りを良くすることに繫がる のではないでしょうか。

 

がんばって取得した資格や就職した会社など過去の選択を正当化しようとして縛られていては未来の可能性を狭めてしまう、ということ。確かにそうだなぁと思います。

 

会社の先輩が自分の未来の姿

 

(特にSEは)自分の時間も、どんどんなくなっていく傾向にあるので、先輩になれば なるほど、忙しそうでした。社会人1年 目・2年目が最も自由な時期で、年をとるにつれてどんどん不自由になっていく……そんな現実を突きつけられました。

 

会社の先輩のようになりたくないなぁと思いますよね。ただ、会社に残っているとそうなってしまうのは確実なのです。

 

抜け道ではなく王道

 

師匠からの教え は、〝 基本 を、愚直 に、徹底的にやる〟です。そのことが、生涯を通じて役に立つ、経験値( 財産)となります。

 

基本を着実にやるということが、何をするにしても一番大事なんだと再認識させられます。

 

「知っている」から「やっている」へ

 

「知ってる・わかってる」ことを本当にやっている人は、まだまだ少ないのではないでしょうか。「知ってる・わかってる」ことを、「実践している・生きている」に変えた人から、豊かになっていくと思います。

 

 行動にうつさなければ何を学んでも意味ないですよね。当たり前のことですがしっかりと覚えておきたいです。

 

”努力の方向性”が大事

 

〝努力の量〟だけでは片手落ちです。〝努力の方向性〟がキーワードです。 現在の風向きを捉え、戦略を練ることが、とっても重要になってきます。

 

努力すればいいというわけではなく、方向性をしっかりと考えなきゃですね。

 

キレイな履歴書づくりに命の時間を使いますか?

 

履歴書をキレイにするために、命の一部である〝時間〟を3年も費やすのは、あまりに もったいなさすぎると思います。

 

会社から評価される「とりあえず3年」という考えに縛られて、人生を浪費するのはどうなの、ということ。数年前の自分に問いかけたい言葉です(汗)

 

上司は人生の脇役

 

上司の人生にとっては、あなたは脇役かもしれませんが、あなたの人生にとっては、上司は脇役です。

 

あくまで自分が人生の主役であり上司は脇役な訳なので、上司に縛られる生き方はやめないとですね...。

 

人は願望で動く

 

車のナビのように、願望にセットされていれば動き、願望にセットされていなければ動かない。ただそれだけです。みんな、願望通りなんです。

 

人は、ハングリー精神がないと動かないのですね。「Stay hungry」なジョブズ氏に見習おうと思います。

 

望んでいた職業につければ良い人生か

 

2年目のときに、ある真実にたどり着きます。それは、「自分の理想はここにはない」 つまり、「好きな職業・安定した職業に就いても、求めている状態にはならない」ということです。 会社の先輩をちゃんと見ていると、描いていたはずの「 豊かで幸せ」な 状態の先輩はほとんどいませんでした。

 

憧れ会社員ライフを思い描いて入社したけど、「あれ、違う...?」そんなことを考えたことのある人には突き刺さる内容です。

 

最後に

ということで、今回は「ハイスコア 人生は最大限を目指すゲーム」をご紹介しました。

 

 

改めてこの本の感想をまとめると、

高崎圭悟著「ハイスコア 人生は最大限を目指すゲーム」の感想

✔︎ サラリーマンとしての人生観に疑問を持ってしまう、会社員への劇薬

✔︎ 平均点ではなく、最高得点の人生を生きるべきだと、心揺さぶり行動欲を沸かしてくれる良書

という感じです。

 

 

なかなかおすすめの一冊なので、ぜひ一度読んでみてください!

 

 

ちなみに、Amazonの「Audible (オーディブル) 」に登録すると、1600円程するこの「ハイスコア 人生は最大限を目指すゲーム」を無料で”聴く”ことができます

 

f:id:salarytan:20180602192150p:plain

Audible (オーディブル) の1ヶ月無料体験はこちら

 

Audible (オーディブル) 」は、様々な本をオーディオブックとして”聴く”ことができる月額1,500円のサービスで、

 

 

最初の1ヶ月間は無料で利用でき、好きな本を1冊”聴く”ことができますのでお得に「ハイスコア 人生は最大限を目指すゲーム」を楽しむことができます。

 

 

試してみると、歩きながらや家事をしながらにも本を楽しむことができ、意外と便利です。

 

Audible (オーディブル) の1ヶ月無料体験はこちら

 

使い方は以下の記事でまとめていますのでぜひ利用してみてください。

 

 

 

 

CEH v10がリリース!旧バージョン(v9)との3つの違い

f:id:salarytan:20181125101641p:plain

ホワイトハッカー認定資格である「Certified Ethical Hacker(CEH)」の新バージョンが2018年にリリースされました。

 

 

2015年に旧バージョンの「v9」が登場し早くも3年が経ち、当時からセキュリティの脅威や対策などのトレンドは変化しました。

 

 

そんな現在のセキュリティトレンドを反映し、CEHの新バージョン「v10」がリリースされたのですが、

 

 

旧バージョン「v9」からどのような点が変わっているのでしょうか。

 

 

今回は、CEHの旧バージョン「v9」と「v10」の違いを解説したいと思います。

 

Certified Ethical Hacker(CEH) v10の旧バージョンとの違い

2つの新しい分野が追加に:「IoT Hacking」&「Vulnerability Assessment」

「v9」では、18の分野が試験範囲となっていましたが、「v10」においてはさらに2つの分野が追加され、合計20の分野が試験範囲となりました。

 

 

追加するんじゃなくて減らしてくれよ..というのが正直なところですが、v10の試験範囲は以下の通りとなります。

 

CEH v9(旧バージョン) CEH v10(新バージョン)
エシカル・ハッキング概論 エシカル・ハッキング概論
フットプリンティングおよび偵察 フットプリンティングおよび偵察
ネットワークのスキャン ネットワークのスキャン
列挙 列挙
Vulnerability Analysis(脆弱性診断)←New!
システムのハッキング システムのハッキング
マルウェアの脅威 マルウェアの脅威
スニッフィング スニッフィング
ソーシャル・エンジニアリング ソーシャル・エンジニアリング
サービス妨害攻撃(DoS攻撃) サービス妨害攻撃(DoS攻撃)
セッション・ハイジャック セッション・ハイジャック
Webサーバのハッキング Webサーバのハッキング
Webアプリケーションのハッキング Webアプリケーションのハッキング
SQLインジェクション SQLインジェクション
無線ネットワークのハッキング 無線ネットワークのハッキング
モバイル・プラットフォームのハッキング モバイル・プラットフォームのハッキング
IoT Hacking(IoTのハッキング)←New!
IDS、ファイアウォール、ハニーポットの回避 IDS、ファイアウォール、ハニーポットの回避
クラウドコンピューティング クラウドコンピューティング
暗号化 暗号化

 

「v10」において追加された分野としては、近年の脆弱なIoTデバイスを悪用したDDoS攻撃などIoTの脅威が高まっていることから、

 

 

新たに「IoT Hacking」という分野が追加されています。

 

 

また、これまで複数の分野で解説されていた脆弱性診断技術について、

 

 

新たに「Vulnerability Assessment」という独立した分野として扱われるようになり、より診断ツールなどの深い知識が求められると推測しています。

 

 

これら二つの分野が「v10」において新たに追加されパワーアップしています。

 

「AI」や「機械学習」に関する内容にも触れるようになる

新たに二つの章が追加された新バージョンですが、これまで扱われていた分野においても時代に合わせてアップデートされ、新たなコンテンツが追加されます。

 

 

 それは、「AI」・「機械学習(Machine Learning)」についてです。

 

 

昨今多くの企業で「AI」や「機械学習」の活用が進んでいるためか、これらに関するコンテンツが既存の分野に追加されるのです。

 

 

具体的にどのような問題が出題されるかは未だ情報が少なく不明ですが、

 

 

AIや機械学習に関するサイバー攻撃に関するニュースや最新のAI・機械学習によるセキュリティ対策技術などは目を通しておいた方が良いと思われます。

 

 

「マルウェア解析」に関する知識も問われる

また、「AI」や「機械学習」といったコンテンツに加えて、「マルウェア解析」についてのコンテンツも追加されます。

 

 

ホワイトハッカーとしてマルウェアの発生源や被害を把握する上でマルウェアを解析する技術が求められているため、

 

 

既存の章の中で「マルウェア解析」についても新たに言及されるようになるようです。

 

 

試験において、これに関して具体的にどのような問題が出題されるかはやはり未知数ですが、

 

 

マルウェア解析に用いるツールについては事前に把握しておく必要があるのではと思います。

 

最後に

ということで、CEHの旧バージョン「v9」と新バージョンの「v10」の違いをご紹介しました。

 

 

まとめると主には以下のような違いがあると思われます。

✔︎新たに「IoT Hacking」と「Vulnerability Analysis」の二つの章が追加される

✔︎「AI」、「機械学習」についてのコンテンツが既存の章で新たに言及されるようになる

✔︎加えて「マルウェア解析」についても触れられる

 

未だ新バージョンに移行した当初であり、試験に関する情報が出てきませんが、

 

 

これから受ける人は新しく変更され追加される部分についてある程度知識をつけておけば大丈夫なのではと思います。(楽観的)

 

 

今度受けてきますので結果をまたご紹介したいと思います。

 

 

ではでは。

 

 

IT系新卒2年目が転職失敗!? 転職失敗してわかったこと

f:id:salarytan:20180929111514p:plain

当ブログ筆者が転職失敗して学んだことを恥を忍んでご紹介します!

当ブログ運営者である私は、現在IT系某大手企業に勤めているのですが、実は入社して2年目のタイミングで転職活動をしました。

 

 

忙しい仕事の合間を縫って、新たな職探しをしたのです。

f:id:salarytan:20180929084802p:plain

ところがどっこい、結論を先に言ってしまうと転職活動を失敗してしまいましたw

 

 

では、どうして転職失敗してしまったのでしょうか。

転職失敗しないために何をしておくべきだったのでしょうか。

 

 

今回は、これから転職しようと思っている方の教訓になればと思い、転職失敗してわかったことをお恥ずかしながら共有させていただきたいと思います。

 

 

そもそも転職をしようと思ったわけ

本題に入る前に、そもそもなぜ転職をしようと決心したのか、というところから自分語りしていきたいと思いますw

 

 

将来の安定性や待遇、知名度など比較的優れている某大手IT企業に入社したわけなのですが、

 

 

当時2年目社員である私は、よくありがちな不満を抱いていました。

それは、『自分のやりたいことができない...』という不満です。

f:id:salarytan:20180929092014p:plain

もともとエンジニア職を希望していたにもかかわらず、

どちらかというと顧客対応を行う営業よりな部署に配属されてしまったのです。

 

 

希望通りの部署につくことができず、自分のやりたいことができないという不満が沸々とたまっていたのです。

 

 

自分のやりたいことができる部署に異動しようと思っても、数年後先という会社の人事ルールがある中で、

 

 

自分がやりたいことを早くやろうと思ったら、転職が一番手っ取り早いだろう』という考えにいたり、転職活動を開始したのでした。

 

転職活動やってみた

そんなわけで転職活動を始め、転職サイトに登録し興味のある企業1社に応募してみました。

 

 

すると、転職活動を始めて1週間ほどしか経っていないにもかかわらず、無事に面接までこぎつけることができたのです。

 

 

そして、会社を休んで面接を受けてみたところ、なんなく一次面接をクリアし、その次の二次面接もパスでき、

 

 

次は最終面接というところまでトントン拍子で進んでいくことができてしまいましたw

f:id:salarytan:20180929093917p:plain

 

人事の方から『次の面接を合格すれば、内定なので頑張ってください』という連絡を受け、

 

 

もはや転職活動開始1ヶ月以内で、転職活動終了というところに迫っていたのです。

 

 

ところが、そんな転職活動大詰めの中、私は最終面接を辞退し、転職活動を自ら失敗という結果に終わらせてしまったのでした。

f:id:salarytan:20180506205749p:plain

 

転職活動失敗した原因

では、なぜ最終面接を辞退して転職活動失敗という結果になってしまったのでしょうか。その原因を振り返ってみたいと思います。

 

今後のキャリアを事前にしっかりと考えれていなかった

とりあえず飛び込むように転職活動を開始し、思ったよりも上手く進み、最終面接まで1ヶ月程の短期間で一連の転職活動が進みました。

 

 

そんな短期間での転職活動だったということもあり、ぼんやりとエンジニア職をやっていきたいという今後のキャリアプランはありつつも、

 

 

どのような分野のエンジニアとして数年後にはどのようになっていきたいのか、といった具体的なキャリアプランを描くことができていなかったのです。

 

 

このように、事前に明確なキャリアプランを準備していなかったため、最終面接までこぎつけた会社を目の前にして、

 

 

『自分のキャリアプランがわからない中で、本当にこの会社が良いのか判断がつかない...』と悩みはじめたのでした。

f:id:salarytan:20180610141132p:plain

そして、『自分はこういうキャリアプランだからこの会社に入って間違いない!』という入社への覚悟がつかず、途中で辞退するという結果になってしまったのでした。

 

 

つまり、事前のキャリアプランを持って転職活動をしていなかったため、応募企業への入社覚悟がつかず、途中での面接辞退、転職失敗という結果に至ったのです。

 

転職失敗してわかったこと

転職活動を経験してみて、事前に今後のキャリアをしっかりと考えることの重要性を身にしみて理解しました。

 

 

ケツの青い入社2年目の私は、事前にキャリアの計画を立てず、現状の不満に駆られてとりあえず転職活動へ飛び込んでみました。

 

 

そして、直前になって転職への覚悟がつかず、入社を辞退するという恥ずかしい結果に至りました。

 

 

このようなことはおそらく、私だけではなくみなさんにも起こりうるのではないかと思います。

 

 

次の会社への入社が目の前に迫り、

あれ、自分の人生ってこういう方向でよかったんだっけ・・?

次の仕事は、これで良いのかな・・・?』と悩み、

転職覚悟ができず、結果として転職失敗に至るということがみなさんにもあるかもしれません。

 

 

そのため、現状の不満から急いで転職を進めていくのではなく、一旦立ち止まって今後のキャリアをどうしていくのかしっかりと検討し、

 

 

キャリアプランに見合った企業に応募していくようにしていただければと思います。

 

最後に

ということで、私の新卒2年目の頃の転職失敗経験を恥ずかしげもなく暴露いたしました。

 

 

失敗経験をふまえて、転職活動する上では将来のキャリアを深く考えるということを強くお勧めします。

 

 

自分一人でどんどん考えられる方は良いですが、なかなか一人では考えられないという方は、

 

 

相談に乗ってくれるキャリアコンサルタントの力を借りて考えていくというのも一つの手かと思います。

 

 

誰かに話すことで自分の将来のやりたいことが明確になるかと思いますので、

 

 

キャリアコンサルタントが相談に乗ってくれるパソナキャリア や、IT系の転職であれば専門のレバテックキャリア で相談してみることをおすすめします。

 

 

では、転職活動頑張ってください!

 

 

【まるわかり】セキュリティエンジニアになるには?必要な資格まとめ完全版

f:id:salarytan:20180922160334p:plain

憧れのセキュリティエンジニアになるために必要な資格をまるっとまとめました!ご自身のキャリアに必要な資格がまるわかり!?

 

セキュリティエンジニアになりたい!どんな資格を取ればよいの?

 

『転職してセキュリティエンジニアになりたい!どのような資格を取ればよいの?』

 

f:id:salarytan:20180504172135p:plain

と、セキュリティエンジニアとして転職する上で、どの資格を取っておけば良いのか、と疑問に思っている方が多くいらっしゃるのではないでしょうか。

 

 

結論としては、「セキュリティエンジニア」といっても、様々な種類のセキュリティエンジニア職があり、種類ごとによって取るべきセキュリティ資格は異なっています

 

 

例えば、「セキュリティエンジニア」は以下のような種類のポジションがあり、

 

・情報セキュリティ監査人

・脆弱性診断士

・セキュリティアナリスト(セキュリティ運用エンジニア)

・フォレンジックエンジニア

 

種類ごとに求められるセキュリティ資格は異なるのです。

 

 

では、具体的にはどんな資格を取得する必要があるのでしょうか。

 

 

実は、経済産業省が平成30年「情報セキュリティサービス基準」というガイドラインを作り、各種類ごとに求められるセキュリティ資格を定めています

 

f:id:salarytan:20180923080257p:plain

※ 平成30年2月28日: 情報セキュリティサービス基準及び情報セキュリティサービスに関する審査登録機関基準を策定しました(METI/経済産業省

 

その政府が指定する資格を取ることで、国から技術力を認められるだけでなく、

転職においても充分な専門的なスキルを持っていると評価してもらうことができますので、

 

 

今回は、経済産業省規定の「情報セキュリティサービス基準」を参考に、

セキュリティエンジニア種類ごとに取っておくべき資格をご紹介したいと思います。  

 

 

経済産業省公認!セキュリティエンジニア種類ごとに取るべき資格まとめ

情報セキュリティ監査人

「情報セキュリティ監査人」は、ざっくり説明すると組織のセキュリティ対策がしっかりと実施されているのかチェックする人たちです。

 

f:id:salarytan:20180923084222p:plain

 

一定の基準に達していないセキュリティの脆弱な点を時には厳しく教えてあげなければいけません。

 

 

そんな「情報セキュリティ監査人」を目指す方は、以下の資格のどれかを取得する必要があります。

 

公認情報セキュリティ監査人

公認システム監査人

CISA(Certified Information System Auditor)

システム監査技術者

 

脆弱性診断士

つづいて、「脆弱性診断士」です。

いわゆるホワイトハッカーとして、擬似的に組織のITシステムを攻撃し、システムの脆弱点を見つけ出す人たちです。

 

f:id:salarytan:20180922092253p:plain

 

脆弱性を見つけ出すために、アプリケーションやOS、ネットワークなど各種の技術仕様を理解する必要があります。

 

 

では、そんな「脆弱性診断士」になるためには以下のうちいずれかの資格が求められています。

 

情報処理安全確保支援士

CEH(Certified Ethical Hacker)

CISSP(Certified Infromation Systems Security Professional)

CISA(Certified Information System Auditor)

CISM(Certified Information Security Manager)

GIAC(Global Information Assurance Certification)

 

セキュリティアナリスト

次に、「セキュリティアナリスト」です。

ファイアウォールやプロキシ、IPS/IDSなどのセキュリティ機器のログを監視し、ハッカーの攻撃侵入を検知する人たちになります。

 

f:id:salarytan:20180923090033p:plain

 

組織を守る砦として、攻撃プロセスを熟知し、脅威の侵入を見つける専門性が求められるセキュリティエンジニア職です。

 

 

「セキュリティアナリスト」は、以下の資格いずれかを取得する必要があります。

 

情報処理安全確保支援士

CISSP(Certified Infromation Systems Security Professional)

CISA(Certified Information System Auditor)

CISM(Certified Information Security Manager)

GIAC(Global Information Assurance Certification)

 

「脆弱性診断士」とほぼ同じ資格が求められるようですね。

 

フォレンジックエンジニア

最後は、「フォレンジックエンジニア」です。

デジタル鑑識官として、情報漏洩などセキュリティインシデントが発生した際に、インシデントの被害状況や原因などを調査し、法的証拠を取得する人たちです。

 

f:id:salarytan:20180923091333p:plain

コンピューターやネットワークのログから犯罪の証跡を見つけ出す高度なスキルが求められる「フォレンジックエンジニア」は、以下の資格の取得が求められています。

 

情報処理安全確保支援士

CISSP(Certified Infromation Systems Security Professional)

 

必須資格一覧

まとめると各セキュリティエンジニア種類ごとに以下の資格を取得することが求められています。

 

  経済産業省推奨 セキュリティ資格
情報セキュリティ監査人

公認情報セキュリティ監査人 / 公認システム監査人 / CISA / システム監査技術者

脆弱性診断士

情報処理安全確保支援士 / CEH / CISSP / CISA / CISM /GIAC

セキュリティアナリスト

情報処理安全確保支援士 / CISA / CISM / CISSP / GIAC

フォレンジックエンジニア

情報処理安全確保支援士 / CISSP

 

これらの資格のうち「情報処理安全確保支援士」、「CEH(Certified Ethical Hacker)」については、当ブログで試験内容をまとめていますので、そちらを参考に取得に向けて頑張ってみてください。

 

 

 

最後に

 

今回は、各セキュリティエンジニア種類ごとに必要なセキュリティ資格をご紹介しました。

 

 

ご紹介した資格を取得しておくと、転職する際にセキュリティエンジニアとして充分なスキルを持っていると評価を受けることができ、

 

 

良い結果につながる可能性が高まりますので、ぜひ資格取得に向けて頑張っていきましょう!

 

 

 

 

【徹底調査】セキュリティ業界で転職する時におすすめの転職サイトまとめました

f:id:salarytan:20180918071050p:plain

セキュリティ業界で転職したい!そんな時におすすめな転職サイトをご紹介します!

 

セキュリティ業界で転職する!どの転職サイト使おう....?

 

サイバー攻撃の猛威が企業を日々襲う昨今、

企業を守るセキュリティ人材の不足が叫ばれています。

 

 

そのため、転職市場においてセキュリティスキルの持った人材を中途採用する求人が増加傾向にあり、セキュリティ技術者の年収は上昇しています。

 

 

『よし、このタイミングでセキュリティ業界に転職して、年収をぐいっとあげよう』

f:id:salarytan:20180819075939p:plain

と思い立った人は、かなり多いのではないでしょうか。

実際のところ、自分もその理由でセキュリティ関連の職に転職をしようとしていますw

 

 

しかし、『転職しよう!』と思っても、転職サイトは世の中たくさん溢れていて、どれを使えばよいのかわからないですよね。

 

 

大手の転職サイトをあげてみると、

 

Geekly(ギークリー)

DODA

@type 

リクナビNEXT

レバテックキャリア

マイナビ転職

キャリコネ転職

ビズリーチ

 

と、こんなにもたくさんの転職サイトがあります。

 

 

たくさんありすぎて、どれを使えばよいのか迷いますよね。

 

 

そこで、『セキュリティ業界で転職する際にどれがおすすめな転職サイトなの?』、という疑問を解消するため土日を費やして各大手転職サイトを徹底比較しましたので、

 

 

今回は、その比較結果をご紹介したいと思います!

 

転職サイトの比較方法

 

転職をするのであれば、たくさんの求人を見て選びたいですよね。

 

 

5~6件という求人数の中から選ぶよりも、何十件もの求人のなかから選んだ方が自分にあったポジションを見つけることができると思います。

 

 

ということで今回は、『おすすめの転職サイトがどれか』を決めるために、それぞれのサイトの『セキュリティ職の求人数』を調べて比べてみたのです。

 

f:id:salarytan:20180922092253p:plain

 

では、比べてみるとどうだったのでしょうか。

『だいたいみんな一緒でしょ...?』と思いますよね。

実は、意外にも各社それぞれ違いのある結果となったのです!

 

転職サイトの比較結果

 

 はい、比較結果は以下の通りでした!

※ 2018年9月22日時点の情報です  

 

  求人数 求人例
Geekly 73

有限監査法人トーマツ、カカクコム、コロプラ、グリー、マネーフォワード、マイナビ、ネクソン、DeNA、DMM,com、トレンドマイクロ、スタートトゥディetc...

DODA 233

JPCERTコーディネーションセンター、トヨタコネクテッド株式会社、セコム株式会社、伊藤忠テクノソリューションズ、トレンドマイクロ、KPMGコンサルティング etc...

リクナビNEXT 17 PwCあらた有限責任監査法人、マクニカ、ソフトバンクテクノロジー株式会社、START TODAY(ZOZO TOWN)、ロイヤリティマーケティング(PONTA)、カカクコム etc...
@type  18 NTTデータ先端技術研究所、NTTセキュリティ、NEC、IIJ、ラック etc...
レバテックキャリア 6 サイバーエージェント、カカクコム、コロプラ etc...
マイナビ転職 12 くぼた、日立製作所、EYアドバイザリー、有限監査法人デロイト、NTTデータ先端技術研究所 etc...
キャリコネ転職 51 リクルートテクノロジーズ、カカクコム etc...
ビズリーチ NA NA

 

それでは、求人数を元におすすめの転職サイトについて詳しくご紹介していきたいと思います。 

 

 

 

セキュリティ業界で転職する時におすすめな転職サイトランキング

第1位. DODA 

f:id:salarytan:20180922092518p:plain

セキュリティ業界におけるおすすめ転職サイト第1位は、『DODA』です!

 

 

総合転職サイトであるDODAですが、233件もの圧倒的なセキュリティ関連求人掲載し、多数の魅力あるポジションに応募ができるサイトです。

 

 

正直、この求人数の多さには驚きでしたw 飛び抜けています。

 

 

そんなDODAで応募できる求人例としては、

 

 

JPCERTコーディネーションセンター、トヨタコネクテッド株式会社、セコム株式会社、伊藤忠テクノソリューションズ、トレンドマイクロ、KPMGコンサルティング、旭化成、有限責任監査法人トーマツ、福岡銀行、大塚商会、NTTセキュリティ、LAC、リクルートテクノロジーズ、ネクソン、TDK、日産、アコム、デンソー etc...

といったところがあり、

 

 

主に、セキュリティベンダーにおけるポジションや、ユーザー会社の情報シス部門におけるポジションが多く掲載されている傾向にありました。

 

 

なので、そのようなキャリアを志向し、たくさんの求人の中から自分にあったポジションを選びたいという方にはおすすめの転職サイトです!

 

 

第2位. Geekly

f:id:salarytan:20180922093728p:plain

 

つづいて、おすすめ転職サイト第2位は、IT業界の求人に特化した転職サイト『Geekly(ギークリー)』です。

 

 

さすがIT業界に特化した転職サイトであることもあり、(DODAにはかないませんが)73件ものたくさんの求人を掲載していました。

 

 

掲載されている求人としては、

有限監査法人トーマツ、カカクコム、コロプラ、グリー、マネーフォワード、マイナビ、ネクソン、DeNA、DMM.com、Cygames、トレンドマイクロ、スタートトゥディ...

などなどです。

 

 

幅広く様々な求人を掲載していますが、他の転職サイトと比べてWebサービス企業におけるセキュリティエンジニアポジションを多く掲載している傾向にありました。

 

 

自社で開発しているWebサービスのセキュリティ対策をやってみたい、という方には多数の求人があり、おすすめの転職サイトです!

 

 

第3位. キャリコネ転職

f:id:salarytan:20180916121259p:plain

 

おすすめ転職サイトの第3位は、『キャリコネ転職 』です。

 

 

求人数は、51件と多数のセキュリティ関連の求人を掲載しており、セキュリティベンダーから情シスのセキュリティ担当など様々なポジションに応募できます。

 

 

こちらのサイトの特徴は、転職祝い金の額です。

 

 

転職サイト経由で転職に成功すると、祝い金として一定の額がもらえる場合があるのですが、

 

 

キャリコネ転職 』は、世の転職サイトの中で最大の祝い金を支給してくれます。

その額は、なんと3万円です!

 

※ 詳しくは、こちらで紹介しています。 

 

 

3万円は、良いお小遣いになりますよね。

『多数のセキュリティ関連のポジションも祝い金もどっちも気になる!』という方にはオススメのサイトです。

 

 最後に

 

 ということで、今回は求人数を元にセキュリティ業界で転職するときにおすすめの転職サイトをご紹介しました。

 

 

転職する際には、たくさんの求人を掲載している転職サイトを使って、自分にあった会社を選ぶことが転職後の後悔を最も少なくできると思います。

 

 

その意味では、200件以上ものセキュリティ関連の求人を掲載しているDODAが個人的には一番おすすめですし、

 

 

これから私も実際にDODAを使って転職活動を進めていきたいと思います!

f:id:salarytan:20180819075939p:plain